Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

2012-01-01から1年間の記事一覧

アクティブ・ラーニングと中教審答申をめぐる高等教育研究者の議論を聞いてきました

high190です。 12月20日(木)に日本私立大学協会附置私学高等教育研究所主催の公開研究会、「中教審答申(24・8・28)をどのように受け止めるか−これからの具体的な課題は何か」 に参加してきました。今年の8月28日に公表された「新たな未来を築くための大…

大学教育改革地域フォーラム2012 in ネットワーク多摩に参加してきました。

high190です。 昨日は東京都日野市にある明星大学に行ってきました。何故、明星大学に行ったのかというとネットワーク多摩という大学コンソーシアムが主催する大学教育改革地域フォーラム*1があったからです。ネットワーク多摩というのは、東京都多摩地域の…

ニッセイ基礎研究所のIR(Institutional Research)に関するレポートが分かりやすい

high190です。 これまでもIRのことはたびたび取り上げてきましたが、*1 *2 *3具体的にどうIRを実行するのかを解説する資料は少なく、特に日本の大学でのIR活用という観点で、具体的な分析手法等を説明する例はほとんど無かったのではないかと思います。日本…

厚生労働省が若年者の離職率を初公表。業種・規模別に大きな開きがあることが明らかに

high190です。 ここ最近、田中文部科学大臣による大学不認可措置に伴う議論でメディアは持ちきりでしたが、その間にも大学に関連する重要ニュースがいくつも出ていました。厚生労働省より発表された、入社から3年以内に離職した若年者の離職率のデータについ…

田中眞紀子文部科学大臣が来春新設の大学認可を見送り、波紋が広がる

high190です。 中央教育審議会の大学設置・学校法人審議会が、来春の開設に向けて認可を申請していた3大学について開設認可を答申したことに対し、田中眞紀子文部科学大臣が認可を見送ったことで波紋が広がっています。 文科相 3大学の認可を見送り(出典:…

SD研修の実施内容を「大学の社会的責任」と捉えて公表する大正大学の取り組み

high190です。 以前からSD研修については強い関心を持っていましたが、職場内での研修実施や業務改善の方策などを考えていくと、組織的な取り組みの重要性を痛感します。もちろん、若手職員による勉強会などのインフォーマルSDも重要なのですが、職場全体で…

九州産業大学が産学官連携でグラウンドの一部に太陽光発電パネルを設置

high190です。 九州産業大学では、福岡県宗像市と株式会社サニックスとの産・学・官の協働による太陽光発電所をキャンパス内に設置することにしたそうです。 大学のキャンパスにも太陽光発電所、産・学・官の連携で実現(出典:ITMedia 2012/10/25) 太陽光…

日本私立大学協会主催の教務部課長相当者研修会に参加してきました。

high190です。 私が勤務する大学は日本私立大学協会に加盟しているのですが、今年から教務に異動してきたこともあって、毎年開催されている「教務部課長相当者研修会」という2泊3日の研修に、部長でも課長でもないのですが行かせてもらいました。今年で通算5…

大学職員の能力を高めるために、高等教育関連の学会に入会してみよう

high190です。 最近では高等教育に関連する学会に入会する大学職員の方も増えてきたように思います。かくいう私も2つほどの学会に入会して、学会誌などを拝見し、高等教育に関する動向の把握などに努めています。 ただ、どういった学会があるのかご存知でな…

国内大学のグローバル化と海外大学の誘致、どっちがお得?

high190です。 韓国の済州特別自治道が外国営利法人に対して、大学設立や利益金の本国送金を認める制度改善案を議会に提出したというニュースがありました。 済州道 海外営利法人の大学設立許可などで財政強化(出典:中央日報 2012/09/24) 済州島を行政区…

Times Higher Educationの世界大学ランキング2012-2013が発表されました

high190です。 毎年恒例のTimes Higher Educationによる世界大学ランキングが公表されました。 東大がアジア首位守る 大学ランキング、中韓躍進(出典:日本経済新聞 2012/10/04) 英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は3日、今…

高等教育と雇用のミスマッチはグローバルに進行している

high190です。 今更の話かもしれませんが、グローバル化の進展は各国で雇用が減少することにも繋がっているのは周知の事実かと思います。これは日本の大学だけの話ではなく、お隣の韓国でも大学卒業者の就職難が問題になっているようです。 大学に行かず働こ…

秋田大学が秋田県の高校教員と共同開発した「高大接続テキスト」が話題に

high190です。 今年の8月28日に文部科学大臣が、中央教育審議会に対して「大学入学者選抜の改善をはじめとする高等学校教育と大学教育の円滑な接続と連携の強化のための方策について」という諮問を行いました。*1 中等教育と高等教育の接続をいかに円滑に進…

明治大学がタイに海外教育拠点を開設

high190です。 明治大学が来春、タイのバンコクに教育拠点を開設することになったそうです。 明大、タイにキャンパス 東南アジアの大学と連携 初の海外教育拠点開設へ(出典:日本経済新聞 2012/09/20) 明治大学は来春、タイ・バンコクに海外で初の教育拠点…

平成24年度第16回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました

high190です。 9月8日(土)、9日(日)に東京の芝浦工業大学で開催された大学行政管理学会(通称JUAM)の第16回定期総会・研究集会に参加してきました。 第16回 2012年度 開催 定期総会・研究集会(出典:大学行政管理学会webサイト) 2日間のプログラムな…

沖縄科学技術大学院大学(OIST)が博士課程開設式を挙行

high190です。 このブログでも開設に向けた状況をお知らせしてきましたが、*1 *2 *3沖縄科学技術大学院大学(通称:OIST)が9月6日に開設記念式典を開催しました。 大学院大学開学 未来を切り開く最先端研究(出典:琉球新報 2012/09/05) ノーベル賞学者ら…

イギリスでの留学生受入免許の取消措置を受けて、大学のグローバル化について考える

high190です。 イギリスのロンドン・メトロポリタン大学が、イギリス政府から留学生受け入れに必要な免許を取り消されるという事態が発生して波紋を呼んでいます。イギリス国境局によると、大学側の管理体制に問題があったとの指摘があります。 英国の大学、…

日本私立大学協会附置私学高等教育研究所の公開研究会に出席してきました

high190です。 8月9日(木)に日本私立大学協会附置私学高等教育研究所主催の公開研究会に出席してきました。この研究会は平成12年度から既に53回の開催を数える研究会で、毎回テーマを設定し、高等教育の専門家による講演が行われています。今回の講師は、…

Greenhorn Networkが大学マネジメント研究会で紹介される

high190です。 私も参加している若手職員の勉強会で、Greenhorn Network-若手大学職員勉強会/ネットワーク-という団体があります。このブログでもたびたびお知らせしてきましたが、*1 *2 *3 *4主に関東地区の私立大学職員で構成されており、年に4回程度の勉…

私大職員によるIR(Institutional Research)文献メモをまとめたサイトを見つけました

high190です。 日本でもIR(Institutional Research)が紹介されることが増えてきているように感じますが、*1 *2まだまだ浸透度や活用度は低い段階にあると思っています。実務を担う職員がIRに関する文献などに目を通すということは、重要なことなのではない…

東京都の港区が旧赤坂小学校跡地に大学等の教育機関誘致を公募

high190です。 大学新設や関連する公募情報などはいつも自分なりに気にしているつもりなのですが、また新しい情報がありました。東京都港区が旧赤坂小学校の跡地に大学などの教育機関を誘致する計画を立てているそうです。事業者選定は公募型のプロポーザル…

LEAPプログラム参加の大学職員による研修報告を聞いてきました

high190です。 7月22日(日)に若手大学職員勉強会、Grennhorn Networkへ久しぶりに参加してきました。今回のテーマは「海外研修・勤務」ということで、国立大学職員の方が参加したLEAP(Long-term Educational Administrators Program)*1の研修報告だった…

サッカーの宮本恒靖氏が入学予定の「FIFAマスター」とはどのようなプログラムなのか?

サッカーが好きなhigh190です。 2002年の日韓W杯、2006年のドイツW杯で活躍した宮本恒靖氏が、7月16日(月・祝)に引退試合を行いました。学生時代に日本代表の試合を見ていて必ずピッチに立っていた人物が引退するということは、自分自身もそれなりに年齢を…

山形大学が在宅医療教育機関の設立に向けた準備委員会を発足

high190です。 大学改革実行プランでもCOC構想(Center of Community)の言及がなされるなど、大学に対する地域の期待はますます高まっていくものと思われます。特に地域医療という点では、医学部を持つ大学に多大な期待が寄せられるものと思いますが、社会…

国際教養大学の学生による授業評価から教学マネジメントを考える

high190です。 今年から授業評価アンケートを担当することになり、色々な気付きがあって面白いです。特に学生、教員、職員では授業評価に対する考え方がそれぞれにあることを再認識しました。私が授業評価に職員の立場で関わるにあたって一番気になることは…

飛び入学と高校早期卒業制度の創設に向けた関係を整理する

high190です。 飛び入学制度とは、「特定の分野について特に優れた資質を有する学生が高等学校を卒業しなくても大学に、大学を卒業しなくても大学院に、それぞれ入学することができる制度」のことを指します。*1 現行制度の飛び入学は、平たく言うと、高等学…

北海道工業大学と北海道薬科大学が将来的な統合を視野に入れたキャンパス移転計画を発表

high190です。 北海道薬科大学は、同一法人が設置する北海道工業大学との将来的な統合も視野に入れた移転計画を発表しました。 北海道工業大と北海道薬科大統合へ(出典:読売新聞 2012/06/09) 学校法人北海道尚志学園(札幌市豊平区、西安信理事長)が、設…

大学にフューチャーセンターを作ろう!

high190です。 日曜日に職場で開催された面白いワークショップに参加してきました。皆さんは「フューチャーセンター」というものをご存知でしょうか?フューチャーセンターとは、「対話を未来のイノベーションにつなげる仕組み」として北欧で生まれた手法で…

駒澤大学がデリバティブ損失の責任を求め、BNPパリバ証券を提訴

high190です。 2008年の9月に起こったリーマンショックの影響の余波が、大学にも及んだことは記憶に新しいところです。様々な大学が資産運用の含み損を計上したというニュースが報道されたと思います。*1 *2 *3 こうした一連の資産運用を巡る取引について、…

Times Higher Educationが開学50年未満の新興大学ランキングを公表。日本からは筑波大学がランクイン

high190です。 世界大学ランキングで知られるイギリスのTimes Higher Educationが、開学50年未満の大学を対象とした「世界の新興大学ランキング」を公表し、日本からは筑波大学がランクインしたとの報道がありました。アジアからは16校がランクインし、躍進…