Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

2012-01-01から1年間の記事一覧

経済同友会による私立大学のガバナンス強化を促す提言

high190です。 久しぶりのブログ更新になりました。少し前の情報ですが、公益社団法人の経済同友会が私立大学のガバナンス改革推進を促す提言を公表しましたので、ご紹介します。 「私学法改正を」経済同友会が提言(出典:MSN産経ニュース 2012/03/26) 経…

就職活動の失敗による学生の自殺が増えているとの報道を受けて、大学職員として何をすべきか

high190です。 学校基本調査による大卒者の就職率は平成22年度が60.8%*1、平成23年度が61.8%*2と、依然として低い水準で推移しています。 こうした世相を反映してなのか、就職活動の失敗による大学生など10〜20代の若者の自殺が増えているとの報道がありま…

何故か学内でうどん作り?京都造形芸術大学の大学職員動画が楽しそう!

high190です。 普段、私のブログでは高等教育に関する諸問題や自分の仕事に活用できそうな情報を紹介することにしていますが、純粋に面白い!と思ったことも取り上げたくなります。 今回純粋に取り上げたくなった大学職員に関する動画がありました。京都造形…

東京女学館大学が2013年4月から学生募集を停止、2016年3月をもって廃校との報道

high190です。 東京都町田市にある東京女学館大学が来春から学生募集を停止し、2016年3月をもって廃校するという報道がありました。 東京女学館大、16年3月閉校 ブランド力生かせず 小中高校は運営継続(出典:日本経済新聞 2012/04/30) 東京女学館大(東…

宇都宮大学と横浜国立大学が「大学情報戦略の協調に関する協定」を締結。相互に重要データをバックアップ

high190です。 昨年の東日本大震災において、情報ネットワークの安定的運用のためにデータセンターの活用など、非常時でも情報が適切に管理できる体制を整える対策を取った大学も少なくないのではないかと思います。しかし、データセンターの活用はデータ保…

昭和女子大学が米国留学必須のビジネス系学部の設置を計画

high190です。 東京大学の秋入学移行、留学を必須とした秋田の国際教養大学を始めとした学部が人気を集めるなど、グローバル人材の育成については現在の大学を取り巻くホットトピックであると言えます。*1 その中で女子大学としては珍しい、全学生に留学を課…

膻浜国立大学がスマートフォンを活用した自転車シェアリングの実証実験を開始

high190です。 大学のキャンパス内を移動する手段として、名古屋大学がセグウェイの利用実験を行うなど様々な取り組みがありますが、*1膻浜国立大学ではスマートフォンを活用して自転車シェアリングを行う実証実験を始めるそうです。 横浜国大で自転車シェア…

大学院設置基準の改正に伴う税理士試験の科目免除取扱について

high190です。 この4月から異動により教務を担当することになりました。これまでは4年間、設置関係の仕事を主に担当してきたので、これまで自分が関わってきた設置の仕事を具現化するために頑張っていきたいと思います。 さて、平成24年3月14日から新たに大…

大学職員の国際対応力を強化する国際教育交流担当職員長期研修プログラム(LEAP)

high190です。 職員にも海外大学等への派遣研修を行う大学なども出てきているように思いますが、国立大学法人や独立行政法人の国際教育交流担当職員を海外大学に派遣するプログラムがあることを知りました。 名称は「国際交流担当職員長期研修プログラム」、…

大阪市立大学工学部都市基盤工学科がカリキュラム不備で一級建築士の受験資格を得られない事態に

high190です。 公立大学法人大阪市立大学工学部都市基盤工学科の2005〜08年度に入学した学生が、本来得られる1級建築士の受験資格がカリキュラムの不備で申請できないという事態が起こっていたそうです。 大阪市大で建築士試験受けられず 申請の遅れも(出典…

大日本印刷が社員食堂のメニューに女子栄養大学の学食レシピを採用

high190です。 ここ最近、大学食堂がメディアの注目を集めています。*1 *2タニタ食堂のレシピを採用した佐賀大学、*3栄養学の見地から学生食堂でヘルシーなレシピを提供する女子栄養大学などです。女子栄養大学の学生食堂レシピは出版され、大きな反響があっ…

秋田大学が国際資源学部の設置を検討。秋入学も視野に

high190です。 秋田大学が工学資源学部と教育学部を改組し、国際資源学部の設置を検討しているとのニュースがありました。 秋田大が「国際資源学部」(出典:読売新聞 2012/03/03) 秋田大学が新学部「国際資源学部」(仮称)の設置を検討していることが2日…

大学秋入学を高大接続の観点から考えてみる。

high190です。 東京大学が検討を始めた秋入学については様々な議論が行われているところですが、中等教育との接続という観点も忘れずに考えておきたいことです。少し前のニュースですが、大学秋入学の必要性と同時に初等・中等教育も秋入学へ移行する必要が…

インターンシップから学生企画の商品へと繋げる

high190です。 平成22年2月に大学設置基準の改正が諮問・答申*1 *2された通り、大学・短大においては教育課程の内外を通じて社会的・職業的自立に向けた指導等に取り組むこと、また、そのための体制を整えることが求められるようになりました。 大学教育にも…

教学マネジメントとガバナンスの確立に向けた職員能力の開発について

high190です。 中央教育審議会の大学教育部会で議論されている、学士課程教育の充実についての議論が面白いです。特に教学面のガバナンスの確立に対しては、職員の目線から教育をどのように考えるべきかを問われているように思います。 「相当の退学覚悟を」…

授業料免除の申請漏れは学生のせい?学生支援担当職員には広報的センスも必要

high190です。 学生支援を考える際、サービスか教育的指導かということがよく議論されます。確かに学生支援には両方の要素があると思いますが、私はサービスを重視すべきと考えています。例えば、学生に関わる制度変更があった場合には大学側が分かりやすい…

奈良教育大学の食育講座を通じて学生が企画した手作りクッキーが人気

high190です。 奈良教育大学の学生が手作りで作っているクッキーが人気を集めているそうで、学外からも買いに来る人がいるほどの人気ぶりとのこと。 奈教大名物にんじんクッキー(出典:朝日新聞 2012/01/30) 奈良教育大(奈良市高畑町)で、学生手作りの「…

外務省職員が出張講義を行う「外交講座」を大学でもっと活用しよう

high190です。 最近では大学に関する秋入学の議論が様々なところで行われるなど、大学の国際化に関する関心が高まっていますが、教育の一環として学生が最新の国際情勢に関する生の話を聞ける機会を作ることも今後より必要になってくるのではないかと思いま…

東京大学の秋入学への移行に関する雑感と大学の機能分化についての私見

high190です。 先日、東京大学が入学時期を秋学期に全面移行を検討しているとの報道があり、1月20日に正式な発表がありました。*1 様々なところで秋入学の是非が議論されているのですが、私なりに思うことを書いておきたいと思います。とりあえず、まず紹介…

名古屋大学がキャンパス内でセグウェイの利用実験を開始

high190です。 名古屋大学がキャンパス内でセグウェイの利用実験を開始するそうです。 名古屋大学:「セグウェイ」導入へ 利用実験始める(出典:毎日新聞 2012/01/19) 古屋大学は、立ち乗り二輪車「セグウェイ」のキャンパスへの導入を目指した利用実験を…

立命館大学の学生サークルが大学と猫の共存を模索

high190です。 立命館大学で学内で暮らす野良猫と大学との共存を目指したサークルを立ち上げた学生がいるそうです。 猫と大学、共存できるか 立命大生が世話サークル(京都新聞 2012/01/10) 京都市北区の立命館大生が、学内で暮らす野良猫との共存を目指し…

鹿児島大学が県内の酒造組合と共同開発した「宇宙だより」を発売

high190です。 鹿児島大学が県内の酒造組合と共同開発した「宇宙だより」が発売されることになったそうです。 焼酎「宇宙だより」が完成 酵母はISSで培養(出典:47NEWS 2012/01/13) 鹿児島大と鹿児島県酒造組合は13日、国際宇宙ステーション(ISS…

京都で開催された「高等教育研究会」の大学職員フォーラムに参加してきました。

high190です。1月7日(土)に京都私学会館で開催された、高等教育研究会の大学職員フォーラムに参加してきました。 この研究会は、1989年4月25日に京都私大連協・私大教連第1回高等教育研究会が開催されたところからスタートしているようですので、20年以上…