Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

Staff Development

業務改善にRPAを活用している大学のリストを作成しました。

※更新情報 大阪大学を追加(2020/12/17)high190です。 大学での業務改善のあり方は自分なりに色々考えて実践してきましたが、自分の職場に導入できないかと思っているのがRPA(Robotic Process Automation)です。2018年の東北大学開催セミナーにも参加して…

大学職員が定時退勤と仕事の質向上のためにやっていること

high190です。 政府による「働き方改革」政策で年間5日の有給取得が義務化*1されたこともあり、ワークスタイル変革が個人・組織の両方に求められています。 www.mhlw.go.jp個別の大学でも業務改善に取り組んでいる事例があり、成果を挙げつつあるようです。 …

大学設置認可制度の先行研究

※2023/11/26更新 国立公文書館「大学設置認可等に係る文書の決裁について〔取扱〕(昭和51年09月30日)」、「新制大学設置認可に関する基本要項」、「大学設置認可申請について(昭和23年04月07日・学校教育局長より公立私立専門学校長宛)」を追加high190で…

東北大学SDPセミナー「AI時代の大学の働き方改革と経営革新の切り札?〜業務自動化とロボットと市場化テストの可能性〜」に参加しました

high190です。 11月9日(金)に東北大学で開催された標記セミナーに参加しました。参加記録のメモを公開します。 RPA(Robotic Process Automation)の大学業務への活用は、労働力減少や業務効率向上に直接的効果があるものとして、現在の大学業界でホットト…

平成30年度第22回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました

high190です。 桜美林大学で開催された研究集会に参加したので記録メモを公開します。今年のテーマは「未来予想図を描こう」です。なお、2日間のプログラムの流れについてTogetterでまとめられていますので併せてご確認ください。私の記録メモは2日目の分科…

電子決裁システムを導入している大学のリストを作ってみた

※更新情報 学校法人東洋大学、獨協大学を追加(2020/11/20)high190です。 先日Twitter上で興味深く拝見したツイートがありました。タイムリーな記事→ https://t.co/HiocucXlUH— MATSUMIYA,Shinji (@sanjyuumatsu) 2018年7月11日大学も電子決済できるように…

「大学マネジメント・業務スキル基準表」の研究会に参加しました(大学行政管理学会)

high190です。 2017年7月8日に早稲田大学で行われた大学行政管理学会関東地区(第2回)、北関東・信越地区(第1回)合同研究会に参加しました。 今回の研究会ではNPO法人実務能力認定機構(ACPA)が策定・公表している大学マネジメント・スキル基準表につい…

平成28年度第20回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(2日目)

high190です。 今回も第20回大学行政管理学会定期総会・研究集会の第2日目の記事になります。初日の記事はこちらをご参照下さい。*1また、今年も全日程を通じて参加者有志によるtwitter実況も行われ、togetterにまとめていただきましたので、本記事と併せて…

平成28年度第20回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(1日目)

high190です。9月10日(土)、11日(日)の2日間、東京の慶應義塾大学三田キャンパスで開催された大学行政管理学会の定期総会・研究集会に参加しました。今年の全体テーマは、「未来を拓く」です。2日間のプログラムで、1日目は定期総会、基調講演、ワークシ…

不完全な組織の方が組織を超越する人材が出やすい、という仮説

high190です。今日は引用文献などは無くて、high190の友人から聞いて面白いなと思った言葉をご紹介したいと思います。その友人は大学業界とは関係のない、日本を代表する企業で働く人です。 その人が言っていたことで印象に残ったことは「不完全な組織の方が…

京都で開催された高等教育研究会・2015年度大学職員フォーラムに参加しました

high190です。 遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。何かと変化の大きい年になりそうですが、今年も1年自己研鑽のためになるべく多くの記事を書けるように頑張りたいと思います。 今回も拝聴した内容について、簡単に所感をまとめてみましたが…

「東京大学大学院大学経営・政策フォーラム」に参加してきました

high190です。 10月17日(土)に東京大学本郷キャンパスで開催された標記フォーラムに参加しました。今年の3月に大学経営・政策コース*1の設立10周年記念シンポジウムに参加しまして、*2その際の議論が非常に興味深かったので、ホームカミングデイという若干…

平成27年度第19回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(2日目)

high190です。 関西大学で開催された大学行政管理学会の定期総会・研究集会の2日目(9/6)の参加記録です。1日目はこちらからご覧下さい。*1今回もhigh190が参加したセッションについて、所感をまとめてみました。理解違いなどがある可能性がありますので、…

平成27年度第19回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(1日目)

high190です。9月5日(土)、6日(日)の2日間、大阪の関西大学千里山キャンパスで開催された大学行政管理学会の定期総会・研究集会に参加しました。今年の全体テーマは、「未来の社会を元気にするために大学ができること」です。全2日間のプログラムで、1日…

大学職員の目線から、経済同友会の大学に対する提言文を読む

high190です。 3月27日付で中央教育審議会から「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の在り方について(審議のまとめ)」が公表されましたが、*1その6日後に経済同友会から、大学教育に対する提言が公表されています。提言では、グローバル社会・経済…

東京大学大学院教育学研究科大学経営・政策コース設立10周年記念シンポジウム「大学経営・政策人材と大学院教育」に参加してきました

high190です。 3月28日(土)に開催された標記のシンポジウムに参加してきました。東大の大学経営・政策コースといえば大学職員なら一度は聞いたことがある大学院ではないかと思います。過去にこのブログでも取り上げさせてもらいましたし、*1知人に修了生が…

大学コンソーシアム京都主催の第20回FDフォーラムに参加しました(1日目)

high190です。 平成27年2月28日〜3月1日の2日間で同志社大学にて開催されたフォーラムに参加してきました。 このフォーラムは全国で開催されるFD関係イベントでも最大級のもので、私も2回目の参加になります。今回もhigh190が参加したセッションについて、所…

上智大学の「教職協働・職員協働イノベーション研究」から今後のSDの方向性を探る

high190です。 自分自身が大学職員として仕事をしていて、色々な業務を経験させてもらってきましたが、最近強く感じる事は自分自身の強みをいかにして作るか?ということです。専門性を持つために大学院に通う方も多くいらっしゃいますし、そうした方々の諸…

千葉県大学職員の集い「Chinowa」の勉強会に参加してきました

high190です。 昨日は千葉商科大学で開催された千葉県大学職員の集い「Chinowa」の勉強会に参加してきました。この勉強会は今年の5月から活動をされているそうなのですが、昨日が2回目の勉強会ということで、私は東京都内の大学に勤務していますが、発足メン…

日本私立大学協会・附置私学高等教育研究所第60回公開研究会「学生調査とIR」に参加してきました

最近参加した外部研修のほとんどがIRに偏ってる気がするhigh190です。 さて、今回は日本私立大学協会・附置私学高等教育研究所が主催する公開研究会に参加してきました。この研究会には過去にも2度ほど参加させていただいて、いい勉強になりましたので、今回…

若手大学職員勉強会"Greenhorn Network"10周年記念イベントに参加してきました

high190です。 10月5日(日)に中野サンプラザで行われた若手大学職員勉強会"Greenhorn Network"の10周年記念イベントに参加してきました。この勉強会は私が職員になって3年目から参加させてもらっていて、「大学を良くしたい!」と願う他大学の若手職員と多…

Greenhorn Network10周年記念シンポジウムが10月5日(日)に開催されます

high190です。 私が大学職員として仕事を始めたばかりの頃、職場の先輩を通じて参加した若手大学職員勉強会・ネットワークが「Greenhorn Network」です。 これまでにも多くの勉強会に参加して、自分が知らなかった知識や大学を巡る最新の動向など、深い学び…

国立情報学研究所のJAIRO Cloud説明・講習会に参加しました

high190です。 ご報告がだいぶ遅れてしまいましたが、2月6日(木)、7日(金)に東京の国立情報学研究所で行われたJAIRO Cloud説明・講習会に参加してきました。私は初日のみ参加でしたが、勉強になったので、当日の様子をまとめておきたいと思います。 ちな…

京都で開催された高等教育研究会・2013年度大学職員フォーラムに今年も参加してきました。

high190です。 1月11日(土)に京都の池坊短期大学で開催された2013年度大学職員フォーラムに参加してきました。4年連続で参加しているイベントですが、今年のテーマは「大学職員個人の自発的活動・ネットワークはどのように大学を変えるのか?」ということ…

国立大学法人佐賀大学と佐賀県立有田窯業大学校が統合に向けた基本合意書を締結

high190です。 少し前のニュースですが、佐賀県が設置する専修学校の県立有田窯業大学校を国立大学佐賀大学に移管することで県と大学が基本合意書を取り交わしたことが話題になりました。 つい先日、国立大学改革プランが発表され、*12016年度からの第3期中…

大学職員独自のワークモチベーションとメンタルヘルスに関する研究を調べてみる

high190です。 日々の仕事の中で、自分の労働に対するモチベーションはどこから湧いてくるのかをふと考えるときがあります。そう考えると職場環境がモチベーションに与える影響は結構大きいのではないかとの考えに至りました。そこで、大学職員のメンタルヘ…

大学職員がイベントに関わる時の手順・発想方法のまとめ

high190です。 「大学職員」と聞いて、大学以外の職場で働いている人たちが一般的にイメージしやすい部署は教務課や学生課などが思い浮かぶでしょうけれど、実際には様々な業務を担当する部署があり、部署によってかなり業務領域が異なるのが大学組織の特徴…

平成25年度第17回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました

high190です。 9月7日(土)、8日(日)に東京の東京電機大学で開催された大学行政管理学会(通称JUAM)の第17回定期総会・研究集会に参加してきました。 第17回定期総会・研究集会(出典:大学行政管理学会Webサイト) 今年も2日間のプログラムで、1日目は…

科学研究費助成事業データベースで大学教育の研究成果を探す

high190です。 最近、高等教育に関連するガバナンス、IR、FDなどの先行研究を調べています。私は大学院に通ったことがないので「正統な研究の仕方」は身につけていませんが、業務上でも先行研究をレビューして自分の仕事に活かしていくことは可能だと思って…

大学入試広報に関連するWEBソリューション戦略の講演を聴いてきました

high190です。 昨日、若手大学職員勉強会・Greenhorn Networkの2013年度第2回勉強会が立教大学で開催され「変化する大学入試広報〜Webソリューション戦略」と題した講演を聴いてきました。 2013年度第2回勉強会のご案内 講師は52ソリューション・ドット・コ…