Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

日本教育工学会 2024年秋季全国大会に参加しました。

high190です。2024年9月7日(土)、9月8日(日)の2日間で東北学院大学で開催された標記学会に参加しました。当日は大学行政管理学会の定期総会・研究集会が日本福祉大学東海キャンパスで開催されていたため、大学職員で学びを深めようと思っている方々はそ…

株式会社立大学の大学設置を通じた組織の「正統的周辺参加」-デジタルハリウッド大学の事例

high190です。 最近はアフターコロナになって人と会う機会が増えたように感じます。よく知る人との再会を喜び、語り合う中で人間は社会的な動物なのだなと改めて感じているところです。さて、久しぶりのブログ更新です。少し前ですがとても面白く読んだ論稿…

「新たな時代を見据えた質保証システムの改善・充実について(審議まとめ)(素案)」から見る論点

high190です。ご無沙汰しています。 約1年振りに記事を書きます。中央教育審議会大学分科会質保証システム部会で議論されている表題の件、審議まとめの素案が公表されました。www.mext.go.jpこのことについて他の大学職員猫ブロガーが早速記事を書かれていた…

大学に関する「質問主意書」と「答弁書」をまとめてみた。

high190です。 普段大学に関するニュースや各省庁の通知などで高等教育の政策動向把握していますが、それ以外に注目しているのが「質問主意書」と「答弁書」です。www.sangiin.go.jp 国会議員は、国会開会中、議長を経由して内閣に対し文書で質問することが…

大学職員インタビュー@high190編

high190です。 人事系大学職員の玉山さん、とある大学職員さんが大学職員インタビューをやっていたので、私もやってみます。 note.com note.com note.com埼玉大学の「若手職員アンケート」が元ネタのようです。読み物として面白いので是非。1.前職について…

国公私立大学のガバナンス・コード一覧を作成しました。

high190です。2020年はコロナ禍で大学教育も翻弄された一年だったですね。オンライン教育、感染症対策、社会にとっての大学の価値など、色々なものが問われていると思います。そのことにも関連しますが、設置形態別にガバナンス・コードの策定が進んでいます…

博士号取得者のキャリアパスは大学教員のみではない

high190です。 今ブックマークを集めている記事があります。 www.ki1tos.com拝読して「うーむなるほど。学部卒からストレートで大学院に進学して博士号を取得してからキャリアを積んで大学教員になるというキャリアパスだけではなく、学卒または修士卒で企業…

"アフターコロナ"以後の大学教育について

high190です。 現在日本国内はゴールデンウィークですが、新型コロナウイルスの対応もあり、行動自粛が周知されると同時に連休明けから授業をオンラインで行う大学も多くあるでしょう。今回のパンデミックが大学教育に与える影響も甚大であり、高等教育政策…

業務改善にRPAを活用している大学のリストを作成しました。

※更新情報 大阪大学を追加(2020/12/17)high190です。 大学での業務改善のあり方は自分なりに色々考えて実践してきましたが、自分の職場に導入できないかと思っているのがRPA(Robotic Process Automation)です。2018年の東北大学開催セミナーにも参加して…

高等教育の修学支援新制度説明会(仙台開催)に参加しました。

high190です。 2019年10月3日(木)にトークネットホール仙台で行われた説明会に参加しました。来年度から新たに開始される高等教育の修学支援新制度に係る説明会です。対象の大学等全てに説明するため、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、岡山、福岡でそれぞ…

改正私立学校法説明会(京都会場)に参加しました

high190です。 2019年9月17日(火)にキャンパスプラザ京都で行われた説明会に参加しました。今般の法改正は「学校教育法等の一部を改正する法律」として、学校教育法、国立大学法人法、私立学校法及び独立行政法人大学改革支援・学位授与機構法が改正される…

大学職員が定時退勤と仕事の質向上のためにやっていること

high190です。 政府による「働き方改革」政策で年間5日の有給取得が義務化*1されたこともあり、ワークスタイル変革が個人・組織の両方に求められています。 www.mhlw.go.jp個別の大学でも業務改善に取り組んでいる事例があり、成果を挙げつつあるようです。 …

高等教育修学支援新制度に係る各機関の情報公表ページ準備状況

※2019/07/14 岐阜聖徳学園大学、東北福祉大学、広島工業大学専門学校を追加high190です。 6月25日の閣議にて高等教育の修学支援新制度に係る政令及び省令が閣議決定されました。 www.kantei.go.jp www.kyobun.co.jp www.mext.go.jp 確認申請書の受理開始は6/…

中央教育審議会会長にはどのような人物が選ばれるのか

high190です。※2024/07/14更新 中央省庁再編前の歴代会長を追加。そのほか、参考文献と巻末に所感を追加https://www.asahi.com/articles/ASM2N4W40M2NUTIL01Z.htmlwww.asahi.com上記のニュースで新しい中央教育審議会長が決定したことを知りました。日本の教…

大学設置認可制度の先行研究

※2023/11/26更新 国立公文書館「大学設置認可等に係る文書の決裁について〔取扱〕(昭和51年09月30日)」、「新制大学設置認可に関する基本要項」、「大学設置認可申請について(昭和23年04月07日・学校教育局長より公立私立専門学校長宛)」を追加high190で…

東北大学SDPセミナー「AI時代の大学の働き方改革と経営革新の切り札?〜業務自動化とロボットと市場化テストの可能性〜」に参加しました

high190です。 11月9日(金)に東北大学で開催された標記セミナーに参加しました。参加記録のメモを公開します。 RPA(Robotic Process Automation)の大学業務への活用は、労働力減少や業務効率向上に直接的効果があるものとして、現在の大学業界でホットト…

東北大学PDプログラム「特色ある大学を創るために「理念駆動型」の組織マネジメントを」に参加しました

high190です。 10月27日(土)に東北大学で開催された標記セミナーに参加しました。参加記録のメモを公開します。 以下の記録はhigh190が聴講した際に記録したメモです。主観が入っていること、内容に誤りが含まれる可能性があることを予めご了承ください。…

平成30年度第22回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました

high190です。 桜美林大学で開催された研究集会に参加したので記録メモを公開します。今年のテーマは「未来予想図を描こう」です。なお、2日間のプログラムの流れについてTogetterでまとめられていますので併せてご確認ください。私の記録メモは2日目の分科…

学内保育施設を持つ大学一覧を作りました。

high190です。 立命館大学がびわこ・くさつキャンパスに学内保育施設を開設するニュースが出ていました。http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20180828/CK2018082802000003.htmlwww.chunichi.co.jp 立命館大びわこ・くさつキャンパス(BKC)内に九月…

電子決裁システムを導入している大学のリストを作ってみた

※更新情報 学校法人東洋大学、獨協大学を追加(2020/11/20)high190です。 先日Twitter上で興味深く拝見したツイートがありました。タイムリーな記事→ https://t.co/HiocucXlUH— MATSUMIYA,Shinji (@sanjyuumatsu) 2018年7月11日大学も電子決済できるように…

カナダの高等教育について調べる

high190です。 現在、個人的な事情(具体的には研修のために)カナダの高等教育について調べています。www.timeshighereducation.com日本ではアメリカの高等教育事例は学術的なものから留学情報まで様々なメディアで報じられていますが、あまりカナダの取り…

ジョン・ヘンリー・ニューマンの「大学の理念」を巡って

high190です。 先日某所で標記の人物に関する講演を聞くことができました。ジョン・ヘンリー・ニューマン - Wikipediaジョン・ヘンリー・ニューマンはイギリスの神学者で、当初はイギリス国教会(現在の聖公会)に属し、オックスフォード大学のトリニティカ…

「大学マネジメント・業務スキル基準表」の研究会に参加しました(大学行政管理学会)

high190です。 2017年7月8日に早稲田大学で行われた大学行政管理学会関東地区(第2回)、北関東・信越地区(第1回)合同研究会に参加しました。 今回の研究会ではNPO法人実務能力認定機構(ACPA)が策定・公表している大学マネジメント・スキル基準表につい…

日本高等教育学会第20回大会に参加しました

high190です。 5/27,28の二日間、東北大学で開催された日本高等教育学会の第20回大会に参加しました。私は会員ではないのですが、大会のみに参加する事は可能という事で大学教育学会、大学行政管理学会に続いて学会に参加してきた記録です。以下の記録につい…

寄り添う学生支援と困難を抱える学生に対する避難所としての「保健室」

high190です。 現在は法人事務局に勤務していて、学生と直接関わる仕事には携わっていませんが、以下の記事を読んで色々考える点がありました。news.yahoo.co.jp 成人年齢となる時期の学生に対し、手厚いサポートは「甘やかし」だと見る向きもあるだろう。は…

はてなブログに過去の記事を移行しました

high190です。ご無沙汰しております。 いつかやろう、と思いながら手をつけてこなかったブログの移転を行いました。 はてなダイアリーから、遅まきながらはてなブログに過去記事を移行しまして、今までとは異なるインターフェースに戸惑いながらも現在、記事…

ブログを書き始めて10年経ちました。

high190です。このブログを書き始めたのは2006年の10月30日、社会人2年目の頃でした。 当時は東京にいて仕事をしていましたが、ブログが流行ったりWeb2.0が全盛期で様々なサービスが日々生み出されていく刺激的な環境であった事を、ついこの間のように思い出…

平成28年度第20回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(2日目)

high190です。 今回も第20回大学行政管理学会定期総会・研究集会の第2日目の記事になります。初日の記事はこちらをご参照下さい。*1また、今年も全日程を通じて参加者有志によるtwitter実況も行われ、togetterにまとめていただきましたので、本記事と併せて…

平成28年度第20回大学行政管理学会定期総会・研究集会に参加しました(1日目)

high190です。9月10日(土)、11日(日)の2日間、東京の慶應義塾大学三田キャンパスで開催された大学行政管理学会の定期総会・研究集会に参加しました。今年の全体テーマは、「未来を拓く」です。2日間のプログラムで、1日目は定期総会、基調講演、ワークシ…

東北大学PDプログラム「大学カリキュラムの構造と編成原理」に参加しました

high190です。 参加してからだいぶ日にちが空いてしまいましたが、4月29日に東北大学川内キャンパスにて開催された標記セミナーの参加記録を掲載します。以下の記録はhigh190が聴講した際に記録としてメモした内容になりますので、主観が入っていること、内…