2014-01-01から1年間の記事一覧
high190です。 自分自身が大学職員として仕事をしていて、色々な業務を経験させてもらってきましたが、最近強く感じる事は自分自身の強みをいかにして作るか?ということです。専門性を持つために大学院に通う方も多くいらっしゃいますし、そうした方々の諸…
high190です。 最近では他の大学職員ブロガーの皆さんから刺激を受けて、記事の内容を色々考えたり出来るので楽しいです。松宮慎治さんが「ネットによる知の変化と教養―大学教育学会 課題研究集会に参加して(2)―」という興味深い記事を書かれていましたの…
high190です。 先月末に観光庁から興味深い発表がありまして、その内容は是非取り上げたいと思っていました。全国に所在する「道の駅」ですが、最新の情報では全国に1,040カ所設置されているようです。*1この道の駅を活用して、将来の地域活性化の担い手を育…
high190です。 昨日は千葉商科大学で開催された千葉県大学職員の集い「Chinowa」の勉強会に参加してきました。この勉強会は今年の5月から活動をされているそうなのですが、昨日が2回目の勉強会ということで、私は東京都内の大学に勤務していますが、発足メン…
high190です。 大学職員は人材流動性が低いと言われていますが、*1設置形態に応じて様々な出向先などがあります。*2例えば、国立大学法人の場合は「文部科学省実務研修生」という制度があります。こちらは「大学職員の書き散らかしBLOG」に制度などの詳細な…
high190です。 現在、学校教育法の改正に絡んで内部規則等の総点検を全国の大学が実施しているところだと思います。 直接的には内部規則等の総点検に関わらないのですが、9月2日に開催された実務説明会の議事録に興味深い内容が記載されていました。※更新情…
最近参加した外部研修のほとんどがIRに偏ってる気がするhigh190です。 さて、今回は日本私立大学協会・附置私学高等教育研究所が主催する公開研究会に参加してきました。この研究会には過去にも2度ほど参加させていただいて、いい勉強になりましたので、今回…
high190です。 10月5日(日)に中野サンプラザで行われた若手大学職員勉強会"Greenhorn Network"の10周年記念イベントに参加してきました。この勉強会は私が職員になって3年目から参加させてもらっていて、「大学を良くしたい!」と願う他大学の若手職員と多…
high190です。 毎年恒例のTimes Higher Educationの世界大学ランキングが公表されました。今年は日本国内で「スーパーグローバル大学」が採択されるなど、*1今まで以上に大学ランキングを意識した形での政策誘導も行われていますが、日本の大学はどのような…
high190です。 昨日、大学マネジメント研究会が主催する講演会「IRとは何か?戦略的大学経営とIRの効果的な実践」を聴いてきましたので、ログをまとめておきたいと思います。講演者は、ポストセカンダリーアナリティックスの柳浦猛氏です。柳浦さんは米国の…
high190です。 私が大学職員として仕事を始めたばかりの頃、職場の先輩を通じて参加した若手大学職員勉強会・ネットワークが「Greenhorn Network」です。 これまでにも多くの勉強会に参加して、自分が知らなかった知識や大学を巡る最新の動向など、深い学び…
high190です。 東北学院大学で開催された大学行政管理学会の定期総会・研究集会の2日目(9/7)の参加記録です。1日目はこちらからご覧下さい。*1今回もhigh190が参加したセッションについて、所感をまとめてみました。理解違いなどがある可能性がありますの…
high190です。 9月6日(土)、7日(日)の2日間、東北学院大学で開催された大学行政管理学会の定期総会・研究集会に参加しました。今年の全体テーマは、「大学のちから〜東北で語り合おう 今、伝えたいこと〜」でした。全2日間のプログラムで、1日目は定期総…
high190です。 違法で過酷な労働を従業員に強いる「ブラック企業」という名称は、すっかり世の中に定着した感があります。毎年「ブラック企業大賞」なんてものも発表されていますしね。*1大学職員にとっては学生の就職活動を支援する上で、どんな形で労働者…
high190です。 今年も読売新聞が実施する「大学の実力」調査の結果が7月9日、10日の2日間に渡って紙面に掲載されました。大学関係者のみならず、社会的にも大きな注目を集めている調査ですが、公表された調査結果を具体的に大学改革へと活かしている大学も多…
high190です。 以前からこのブログでもお知らせしてきた墨田区の大学公募事業ですが、*1 *2昨年度から今年度にかけて事業に進捗があったようです。 墨田区 大学誘致 11月に決定(出典:建通新聞 2014/03/10) 墨田区は旧西吾嬬小学校(文花1ノ20ノ7)と旧…
high190です。 今まで、このブログではIRに関わる資料、国内大学の取り組み及びアメリカの動向などをお知らせしてきましたが、*1 *2 *3 *4 *5アメリカの大学においてIR担当部署が意思決定の支援にどのように関わっているかという具体的な事例について、「こ…
high190です。 前参議院議員で文部科学副大臣を歴任した鈴木寛氏が、東京大学公共政策大学院教授と慶應義塾大学政策メディア研究科兼総合政策学部教授に就任されたそうです。*1 *2こういった形で大学をまたいで専任教員に就任できる制度を「クロスアポイント…
high190です。 平成23年8月5日に公表された「大学における教育情報の活用・公表に関する中間まとめ」*1を踏まえて、大学や大学団体等の教育情報の活用・公表のための共通基盤としての「大学ポートレート(仮称)」の整備に向けて準備委員会*2が立ち上がり、平…
high190です。 最近はブログを書くにも、推敲しながらでないと筆が進まず、更新が頻繁に出来なくなってきました。記事のクオリティは保ちつつ更新頻度を高められるようにしたいものです。あとは諦めずに続けることですかね。*1 さて、過去に取りあげたニュー…
high190です。 ご報告がだいぶ遅れてしまいましたが、2月6日(木)、7日(金)に東京の国立情報学研究所で行われたJAIRO Cloud説明・講習会に参加してきました。私は初日のみ参加でしたが、勉強になったので、当日の様子をまとめておきたいと思います。 ちな…
high190です。 2月12日に平成25年度の設置計画履行状況等調査の結果が公表されました。*1この調査結果には私自身が設置関係業務に携わっていたこともあって、毎年目を通しているのですが、*2今年の結果をざっと眺めてみたところ、例年と比べても留意事項が厳…
high190です。 1月11日(土)に京都の池坊短期大学で開催された2013年度大学職員フォーラムに参加してきました。4年連続で参加しているイベントですが、今年のテーマは「大学職員個人の自発的活動・ネットワークはどのように大学を変えるのか?」ということ…
high190です。2014年もよろしくお願いいたします。 第7期中央教育審議会大学分科会に「大学のグローバル化に関するワーキング・グループ」(以下「WG」といいます。)という部会等が設置されていることは、大学関係者の皆様は既にご存じかと思います。このWG…