2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
high190です。 中央教育審議会のキャリア教育・職業教育特別部会で議論されていた、職業教育に特化した新学校ですが、学位を授与することはないようですね。 大学並み扱いは先送り 職業教育新学校で中教審部会(出典:日本経済新聞 2010/10/27) 職業教育に…
high190です。 大学コンソーシアムおおいたでは、留学生支援事業として家庭で不要になった家具や電化製品を無償で提供するリユース事業を行っているそうです。 不要な家具など留学生に NPOが呼びかけ(出典:大分合同新聞 2010/10/30) 別府市京町のNP…
high190です。 東京電機大学では、女子学生からの申し出を受けてスクールバスの消臭対策に乗り出したそうです。 「男子臭いバス乗れない」女子悲鳴でにおい対策(出典:読売新聞 2010/10/28) 埼玉県鳩山町の東京電機大・鳩山キャンパスが、通学用のスクール…
high190です。 宇都宮大学では、大正時代に建てられた旧講堂を「峰ケ丘講堂」と命名し、外部の方でもイベント等で使用可能にしたそうです。 宇都宮大旧講堂を「峰ケ丘」に 一般開放へ(出展:朝日新聞 2010/10/26) 宇都宮市峰町の宇都宮大学(進村武男学長…
high190です。 大阪府立大学では、2012年の春から文系の全学生に教養科目で数学の単位修得を必須にすることを決めたそうです。 大学入試でも数学が問われなくなってきている中、文系での必修化は多大なる意義があるのではないでしょうか。 文系も数学必修、…
high190です。 突然ですが、内閣府が「自殺対策白書」というものをまとめているのはご存知でしょうか。 これは平成18年に施行された自殺対策基本法を受けて、平成19年度から発行されているものです。ご存知の通り、日本は年間の自殺者が3万人を超える世界有…
high190です。 関西地区の大学が新入生向けのアンケート調査を実施したところ、大麻の入手を可能と答えた学生が6割を超えたそうです。 新入生「大麻入手可能」6割超…関関同立が調査(出典:読売新聞 2010/10/21) 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大は…
high190です。 和歌山大学では、壊れたPCのWi-Fi機能を利用して情報発信システムにしてしまう技術を開発したそうです。 和歌山大学、壊れたPCを活用した低価格のWi-Fiシステム技術を開発(出典:マイコミ・ジャーナル 2010/10/20) 和歌山大学は、同大学のシ…
high190です。 愛知文教大学では、社会人向けの学費優遇措置を打ち出していて、月1万円で正課学生になることができるそうです。 月1万円で大学生 社会人向けに格安学費 愛知文教大(出典:朝日新聞 2010/10/19) 1カ月1万円で社会人は大学で学べます――。…
high190です。 インドの財閥タタ・グループがハーバード・ビジネススクールに約40億円の寄付をしたそうです。 これはハーバード・ビジネススクールの歴史の中でも海外からの寄付金としては最高額になるとのこと。 インドのタタ・グループ、米ハーバード大学…
high190です。 愛媛県にある聖カタリナ大学では、代金の20円を途上国支援に充てる自動販売機を設置したそうです。 アフリカ支援へ聖カタリナ大にTFT自販機新設(出典:愛媛新聞 2010/10/16) アフリカの開発途上国を支援しようと、清涼飲料水を購入すると…
high190です。 国公私立大学の図書館団体と国立情報学研究所は、値上がりの続く電子ジャーナル市場での交渉力向上を目的としたコンソーシアムを立ち上げるそうです。 国公私立大学図書館が団結、電子ジャーナル購入で大規模コンソーシアム設立(出典:INTERN…
high190です。 ちょっと前のニュースですが、なかなか興味深い取り組みだったので紹介したいと思います。 兵庫県立大学環境人間学部と同大学の自然・環境科学研究所が、シカの肉を良くする技術を開発したそうです。 シカ肉うまみアップ 食害深刻、活用に期待…
high190です。 東京大学工学研究科が博士課程進学を目指す学生の父母を対象にした説明会を開催したそうです。 博士でも大丈夫!東大院が父母に8割就職とPR(出典:読売新聞 2010/10/11) 東京大学大学院工学系研究科(東京・本郷)が9日、学部や修士課程…
high190です。 業界大手の大日本印刷が図書館向けの電子書籍貸し出しサービスを開始すると発表しました。 大日本印刷、図書館向けに電子書籍サービスを開始(出典:MSN産経ニュース 2010/10/04) 大日本印刷は4日、全国の図書館向けに、電子書籍の貸し出し…
high190です。 琉球大学大学院観光科学研究科の学生が、JTB沖縄との連携講座である「着地型観光プランニング演習」で学んだ内容についての研究発表を行ったそうです。 「県民生活」体験型を 琉大院生が観光研究発表(出典:琉球新報 2010/10/03) 観光人材の…