Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

大学職員独自の視点で学生への就職活動をサポートしよう

high190です。
最近は大学職員でも書籍を発行されたり、ニュースサイトで連載を持つ方などが出てきました。*1大学職員こそ、大学を支える屋台骨だ!という気持ちがある私としても刺激になっていますし、もっと色々な形で大学職員が貢献できる場を作っていけたらいいなと思っています。
ところで最近、大学にまつわるニュースを調べていると学生の就職活動に関するものが多いように感じます。厚生労働省発表の平成23年度大学卒業予定者の就職内定率は59.9%*2と、昨年度から若干の回復はあったもののいまだに60%を切る厳しい状況となっていますし、日本経団連が採用選考に関する企業の倫理憲章を改定*3するなど、学生の就職活動に対して、これまでに以上に注目が集まっています。
先日、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング社が大学1年生採用を検討中とのニュースがありましたが、大学1年生採用に言及したブロガーが直近1カ月で6倍との調査結果もあり、大学生の就職活動が広く社会からの注目を集めています。


デジタル時代の新たなPRを提供する総合プレスリリース配信サービス、Digital PR Platformでは、ソーシャルメディア上での口コミ動向を調べる調査を行っています。
今回の話題は、大学1年生採用です。賛否両論ありますが、ソーシャルメディア上ではどのように口コミされているのでしょうか。調査をまとめてみました。
月間のブログ総エントリ数3,000万を網羅する、ブログウォッチャー社のソーシャルリスニングツールShooti※を利用し、大学20+ 件1年生採用に言及したブログを抽出・解析。※楽天ブログ、ライブドアブログ他、国内主要ブログプロバイダー約100社の記事をカバーしています。

なお、具体的に学生の就職活動をサポートするにあたっては、大学主催の業界研究講座などへの受講を促したり、面接対策やキャリアカウンセリングを実施したりと様々な手段があると思います。しかしながら、大学の規模にもよりますが、そういった個々の相談などにキャリアセンターの職員が都度対応できる余裕はなく、結局のところはそれぞれの学生が個別に就活に関する書籍などを購入して、SPI対策や面接対策をしている面があると思います。
業務に忙殺されるキャリアセンターの職員が、もっと広く学生に就職活動の実情を伝えるにはどうしたら良いのか?ということで、日本大学文理学部就職指導課では、就職活動について今まで獲得したノウハウを書籍化したそうです。

業界・企業研究パーフェクト・ナビ 2013年度版 (REAL就活)

業界・企業研究パーフェクト・ナビ 2013年度版 (REAL就活)

就職活動スタートブック 2013年度版 (REAL就活)

就職活動スタートブック 2013年度版 (REAL就活)

エントリーシート 志望動機・自己PRパーフェクトナビ 2013年度版 (REAL就活)

エントリーシート 志望動機・自己PRパーフェクトナビ 2013年度版 (REAL就活)

就職活動には事前の準備が大切です。個人としての魅力はあるのに、表現の仕方やSPI対策が不十分なために内定を取れないのであればもったいないですよね。就職活動のための書籍はたくさん出ていますが、普段から就職支援を行っている大学職員が書いているところにポイントがあります。ちなみに日大文理学部では毎年2,000人!もの学生を様々な業界に送り出しており、多くの事例を網羅されているそうです。さすが大規模大学は送り出す学生数も尋常じゃありませんから、対面式ではない形のコミュニケーション・ツールとして書籍化することも学生支援になり得ると思います。また、書籍の印税は東日本大震災の被災者に向けて寄付をされるとのことです。
また、日本の就職活動の問題点を考えるにあたっては、倉部史記さんが書いている「MBA卒が企業で優遇されず、一斉採用がなくならない理由」を是非お読みいただくことをお勧めします。*4倉部さんも言っていますが、現在の就職活動についての問題は、学生を社会に送り出す側、受け入れる側、両方の立場に立たないと分からない面が多々あるのだと思います。働き方が変わらなければ採用も変わらないという事実には、皆が薄々気づいているのではないかと思いますが、改めて考えると重要な問題です。
キャリアセンターの職員だけでなく、学生を社会に送り出す大学に籍を置く者として、大学職員全体がもっと深く採用活動についての理解を深め、現状の問題に対する改善策を考えていく必要があると最近感じています。

*1:「キャリア教育者の大学ぶっちゃけ話」日経ビジネスhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111026/223431/ 

*2:平成23年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(2011/11/18)http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001vbzs.html

*3:採用選考に関する企業の倫理憲章(2011/03/15)http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/015.html

*4:MBA卒が企業で優遇されず、一斉採用がなくならない理由」大学プロデューサーズ・ノート−http://www.unipro-note.net/archives/51302049.html