Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

国立大学がアニメを学問として認定?

high190です。
大学が設置するユニークな学部・学科。最初はとても驚きましたが、最近ではもはや定着した感があります。

ユニーク学科で人材育成、「こども」「映画」「ゲーム」(2007/03/22)

そして、ついに国立大学でもアニメを専攻する大学院を新設するところが出てきました。

国際的に活躍できるアニメの監督や研究者を育成するため、東京芸術大学(宮田亮平学長)が大学院にアニメーション専攻を新設することが17日、分かった。芸大は文部科学省に設置を申請しており、11月に予定される大学設置審議会で正式決定される。大学院にアニメや漫画の専攻ができるのは全国で初めて。芸術系大学の最高峰に新設されることで、アニメの芸術性が学問的にも認められた格好だ。
文科省や大学関係者らによると、新設するアニメーション専攻は、日本の文化として認知されつつあるアニメを、より積極的に世界に発信していく狙いもある。
来年度から映像研究科の修士課程で16人を募集する。大学の学部段階で絵の描写や物語の構成方法を学んだ学生を対象に募集をかけ、アニメ専門家としての才能を発掘、作家や監督、研究者を養成する方針だ。
カリキュラムは実習を重視。制作技術や物語の構成だけでなく、3Dグラフィックなどの立体アニメも研究する。外部プロデューサーも招聘(しょうへい)することも検討している。
東京芸大には美術学部、音楽学部とそれぞれの大学院があるが、平成17年、総合芸術大学への転身をはかるため、学部を持たない大学院だけの映像研究科を横浜市に新設。映画専攻とメディア映像専攻を設置し、黒沢清監督や北野武監督らを教授に迎えて話題になった。
アニメや漫画をめぐっては、京都精華大が12年に「マンガ学科」を新設。その後、文星芸術大、東京工芸大、東京造形大などで同種の学科やコースが続々と誕生した。今回、東京芸大の大学院も名乗り出たことで、追随する動きがさらに広がりそうだ。

ちなみにマンガ学科を設置している大学は記事中にあるとおり、これぐらいあります。

東京藝術大学では大学院に映画専攻・メディア映像専攻を設置しており、芸術という観点からマンガを研究するということですね。いままでは私立大学が特色ある取り組みとして進めてきた印象が強いのですが、国立大学法人が加わることによって、より一般化したものとして社会から認知されるでしょう。
もはや、マンガ学科もユニークではなくなっていくのですね。
なお、こちらの記事については「大学を考える」というblogでも取り上げられています。*1