Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

マイスター氏の対談記事

high190です。 私がblogを書き始めたのは、マイスターさんという前大学職員の方が書かれている「俺の職場は大学キャンパス」(現在は大学プロデューサーズ・ノートに改名)というWebサイトを見て、「自分でも情報を収集して発信したい!」と思ったからです。…

「仏教」と名の付く大学が消える?

high190です。 ちょっと気になるニュース記事がありました。 「仏教」の看板はずす大学相次ぐ 志願者減受けて(出典:朝日新聞 2007/07/28) 長い歴史を持つ仏教系大学が、相次いで大学や学部の名前から「仏教」の文字を外している。地味なイメージを持たれ…

カレーの魅力を大学で学ぶ

high190です。 個人的な話ですが、私はカレーが非常に好きです。(一人暮らしなもので、料理するのが大変な時はレトルトカレーにとっても助けてもらっています) 日本でカレーが一般的に食されるようになってきたのは、明治時代の後半あたりだそうです。 も…

来春開校の教職大学院、期待はいかほど?

high190です。 来春からスタートする教職大学院に関するニュースです。 教職大学院が来春開校 21校、設置認可申請(出典:東京新聞 2007/07/28) 学校の中核的役割を担う教員養成などを目的にした「教職大学院」が来春、誕生する。文部科学省に設置認可を…

プロの大学職員を養成するためのNPO法人

high190です。 昨日はプロの大学職員について、記事を書きました。 そうしたら非常にタイムリーなニュースが舞い込んできました。 「プロの大学職員」育成(出典:読売新聞 2007/07/27) プロの大学職員を育てたい――。こんな思いで発足したNPO法人「大学…

夕学五十講に行ってきた

high190です。 昨日はある講演会に参加してきました。 夕学五十講 これは慶應義塾が設置する株式会社慶應学術事業会が慶應丸の内シティキャンパス定例講演会として開催しているものです。 毎回、各界の著名人を招いて講演を行っています。そして、私が昨日聞…

データ解析を駆使して、学生支援に役立てる

high190です。 大学の事務部門では、学生に関する結構な量のデータを保有しています。(学籍、成績、健康、単位取得状況などなど) しかし、そうしたデータを取得しても解析や分析までに手が回っていないのが実情です。SPSSでは、学生の中退阻止などを支援す…

合格実績の水増し、波紋広がる

high190です。 関西の高校で発覚した合格実績水増しですが、波紋が広がっています。 「誇大広告にだまされた」、怒る大阪学芸高の保護者(出典:読売新聞関西版 2007/07/24) ◆合格実績水増し、校長が説明会で謝罪 私立高校の大学合格実績水増し問題で、受験…

地方での学生確保競争が加速し始めた

high190です。 これまでも何回か、各大学の他所への進出についてお知らせしてきました。[過去記事] サピアタワー・オープン後の様子(2007/06/07)長崎県公立大学法人、学生の就職支援を目的に東京駐在職員を新設(2007/06/10)こうした流れですが、特に上位…

授業の外注は基準違反?

high190です。 来春に大学設置基準の改正があるようなのですが、そこでは基準が厳格化される見込みです。 “丸投げ”授業は違反 文科省、大学設置基準改正へ(出典:産経新聞 2007/07/18) 文部科学省は大学の授業におけるインターンシップやボランティア、教…

大学が抱える「モチベーション」に関する問題点

high190です。 今日の標題のとおり、大学では「モチベーション」をいかに維持・向上させるかということに問題があるのでは?と私は感じています。 そんなことについて、やはり他大学でも同じような思いを抱えている人がいるみたいです。 教員も学生も向上必…

学内の情報が実は筒抜けになっていたら?

high190です。 グループウェアやメーリングリストを用いて情報共有している大学は多くあると思います。しかし、そういった内部での秘匿情報が実は外部から閲覧可能だとしたら…? 個人情報保護に対して世間が非常に過敏になっていることから、大学のイメージ…

ある大学教員のつぶやき

high190です。 昨日、ネットサーフしていたら非常に興味深い記事を見つけました。 ペンもノートも持ってこない学生の指導法(出典:趣味のWebデザイン 2007/07/17) この記事は、おそらく大学で教員をしている方が書かれているのですが、非常に興味深い内容…

青山学院大学がキャンパスの再開発計画に着手

high190です。 私の勤めている大学はこじんまりした建物ですが、結構デザインが凝っているので学生時代から好きでした。 ただ、最近は少しずつ建物の老朽化が進んできているので、現状の躯体を維持した形でリノベーションできたらいいなぁと個人的には思って…

高校卒業の到達度を測る?

high190です。 さて、何日か前ですが、大学に大きく関連しそうなニュースがありました。 高校生に到達度検定 大学入試に活用も 文科省検討(出典:朝日新聞 2007/07/14) 文部科学省は、高校での学習状況を評価するため在学中に検定試験を実施することの検討…

運動と栄養に関する産学連携

日々の運動不足を解消するため、週に一度はフットサルをやっているhigh190です。 元々、高校時代まではまともにサッカーをやっていて、大学では公開講座「少年少女サッカー教室」のアシスタントをしていました。 そんな感じなので、最初から動けるかと思いき…

「大学職員」から「ステューデント・コンシェルジュ」へ

high190です。 私の仕事は学生と接することが多いので、日々学生支援のあり方について模索しています。 そこで感じることは、個々の学生に合った対応が必要になってきているということです。「大学職員」という括りではなく、新たな学生支援体制を作るために…

本blogのアクセス数が10,000件を超えました。これもひとえに来訪していただき、閲覧して下さる方のおかげです。ありがとうございます。

奨学寄付金の企業名称は原則公開?

high190です。 最近は情報公開に対する要求が非常に厳しくなってきています。 大学に関してもこんなニュースがありました。 奨学寄付金の企業名を、大学は開示求める 内閣府審査会(出典:朝日新聞 2007/07/12) 内閣府の情報公開・個人情報保護審査会は12…

大学の授業を公開するのは難しい?

high190です。 以前、こんな記事を書きました。 Webを使った大学のオープン化、講義の公開に強い期待〜gooリサーチ結果(2007/02/10) 大学の講義を外部に発信していくことは、社会貢献以外にも、講義の質を保つという観点でも有用だと思います。 しかし、大…

早稲田大学が日本のファンドマネジャーの行動特性を分析

high190です。 早稲田大学大学院ファイナンス研究科では国内のファンドマネジャーがどのように行動しているか、アンケート調査を実施しました。 国内ファンドマネージャー、米独より近視眼的・群れ行動の傾向=調査(出典:朝日新聞 2007/07/09) 国内機関投…

神戸女子大学が沖縄の祭祀をデータベース化してWeb公開

high190です。 日本におけるリゾート地として注目される沖縄。 日本では珍しい、亜熱帯気候の場所としておなじみですね。そんな沖縄ですが、過去には中国との朝貢貿易を行っていたりして、日本の中でも特殊な文化を持っています。 沖縄の文化的な背景のひと…

広がる大学でのWebメールサービス活用

high190です。 私は今年の大学関連の大きなニュースのひとつに日本大学がGoogle Appsの導入を決定したことがあるかなと思っています。[過去記事] 米グーグル、日本大学に情報共有ソフト(2007/04/03)やはりこういった取り組みはどこかが先鞭を付けて、それ…

災害時に学校を開放する

high190です。 私は昨年まで法人事務局に勤務していたのですが、そこでやっていた仕事のひとつに危機管理マニュアルの作成と周知というものがありました。 これは各キャンパスでの危機時の対応をマニュアル化し、指示系統を明確化するために作成しました。こ…

同志社大学学生による政策立案コンテスト

high190です。 学生の力を大学に活かす取り組みが徐々に広まってきています。[過去記事] 学生が大学の授業を作っていく取り組み(2007/07/06)新しい憲法を大学で作る(2007/07/02)一橋大が雑誌「メルク」創刊 教授や学生が取材、執筆(2007/05/22)このよ…

関西大、JR高槻駅前の新キャンパス計画を大幅に修正

high190です。 関西大学は新しく高槻駅前に建設予定の新キャンパス計画を大幅に修正するそうです。当初よりも広い土地が確保できる見通しとなったためのようです。 関西大、JR高槻駅前の新キャンパス計画を大幅に修正(出典:朝日新聞 2007/07/04) 関西大…

学生が大学の授業を作っていく取り組み

high190です。 学生時代、他大学の講義を聴講していて「こんな取り組みを自分の大学でやったら面白そうだな」と感じたことを、大学に帰ってから論文指導教授に話してみたところ、次の授業で早速取り入れてもらえたことがありました。(まあ、リアクションペ…

モンスター・ペアレントのまとめ

high190です。 「モンスター・ペアレント」という言葉、もはや定着した感があります。今回はその「まとめ」的な更新です。 増えるモンスターペアレント(上)教員に無理難題(出典:中日新聞 2007/07/01) 学校に無理難題を突きつける保護者は、教育現場では…

バリアフリーで産学公連携

high190です。 少し前の情報ですが、東大と石川県の企業・機関の産学公連携についてです。 東大先端研と石川県の企業・機関 バリアフリーで産学公連携(出典:Fuji Sankei Businessi 2007/06/21) ■技術講座や共同研究開発 東京大学の先端科学技術研究センタ…

明日から研修なので、この先3日分の記事を先に掲載しちゃいます。 混乱する方もいらっしゃるかと思いますが、どうかご容赦下さい。