Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「大学ブランド商品」発売大学がシンポ…九州大で

今月クレジットで買い物をしすぎて、来月の生活が苦しいhigh190です。。。産学連携が浸透してきている影響なのか、大学発の「大学ブランド」を持つ食べ物・飲み物が増えてきています。 今日はそんな中の一端をご紹介します。 「大学ブランド商品」発売大学が…

学内でのP2P利用を一切禁止! 米大学で違反者は懲戒処分、異例の厳しい措置

high190です。 P2Pとは、不特定多数のコンピュータをネットワークで接続してファイルなどの情報の送受信を可能にするインターネット技術です。 Winny等のP2Pソフトによる情報漏洩で名前をお聞きになったこともあるかもしれません。 この技術、ある米国の大学…

立命館大学の学生と滋賀県の企業が産学連携で洋菓子を開発

high190です。 大学と企業が協力して行う産学連携のビジネスはなかなか成功するのが難しいと言われます。 (大学と企業では経営感覚が異なるため?色んな理由がありそうですが、やっぱり意思疎通が一番の問題でしょうか)最近では地域の活性化を目指して、(…

大学で進むシンクライアント導入

こんにちは。 high190です。 毎日学生対応をしていて感じることが、「明るくあること」の大切さです。相談に来る学生は何らかの問題を抱えていて、その解決策を求めて相談に来ます。その際に、こちら側で明るく迎えると学生も安心して相談できるようです。本…

早稲田大学が初の附属中学校を設立

high190です。 大学による入学者確保戦略として、系列校・附属校を設置して内部進学者を増やす事例が増えてきています。 早稲田大学では、これまで系列校はあったものの、附属校は設置していませんでしたが、平成21年4月を目処に設置計画を進めているようで…

大学卒業時に2つの学位取得を可能に 関西学院大学のジョイント・ディグリー制度

high190です。 現在の日本の大学の多くは、卒業と同時に学位をひとつ与えています。複数の学部で連携的に学び、学位を2つ取得する「ダブル・ディグリー」は、海外の提携大学との間では実施されていますが、同一大学内では行われてきませんでした。複数コース…

養殖マグロに“大学卒業証書”…近大系企業が発行

こちらは近畿大学による、ちょっと変わった取り組みです。 養殖マグロに“大学卒業証書”…近大系企業が発行(出典:読売新聞) 鹿児島県奄美大島でクロマグロの養殖に取り組む近畿大系のベンチャー企業「アーマリン近大」(本社・和歌山県)が出荷するマグロに…

国立大、民間から施設資金初調達・まず東京農工大と宇都宮大

high190です。 東大改革に代表される国立大学法人改革ですが、民間からの施設資金調達を行うことが可能になったようです。 国立大、民間から施設資金初調達・まず東京農工大と宇都宮大(出典:日本経済新聞) 国立大学が相次いで民間金融機関からの資金調達…

関学大が2科目入試導入 08年度から

high190です。 私立文系学部の入試で数学が課されることはほぼありません。(数学を避ける受験生を囲い込むため?) そんな私立大学の「常識」に切り込む新制度を関西学院大学では導入します。 関学大が2科目入試導入 08年度から(出典:神戸新聞) 関西…

マクロミル、社会人の大学・大学院進学に関する調査結果を発表

high190です。 私は大学で各種証明書(卒業・成績等)の発行を担当していますが、30代で大学・大学院進学を希望する人が最近増えていると思います。雇用制度が変わり、「自分のキャリアをマネジメントする」という人が増えてきていることの表れなのかなと感…

バージニア工科大学銃乱射事件の被害者に黙祷。

東大130年、世界戦略 「最強学府」改革急ぐ

high190です。 日本で初めて近代的な大学として創立した東京大学は、今年で開学130周年を迎えるんですね。国立大学法人化後は、世界トップクラスの大学を目指して目まぐるしく改革を行っています。 朝日新聞で、東大改革を良くまとめた記事がありました。 東…

鹿児島大学で焼酎学講座始まる 歴史、製法に興味津々

こちらは地域独自の面白い講座の紹介です。 鹿児島の誇る焼酎文化と製造技術の継承者を育成する焼酎学講座が12日、鹿児島市の鹿児島大学で始まった。焼酎学コースを選択している3年生8人の倍近い学生が出席し、鮫島吉廣同講座教授の講義を興味深そうに聞…

アジア留学生増へ戦略会議案 大学連携で単位取りやすく

high190です。 現在、日本の大学にはアジア各国から多くの留学生が学びに来ています。 政府はさらに留学生を増加させるため、留学生が自国の大学で学んだ単位を互換するような方式の連携案を打ち出しています。 アジア留学生増へ戦略会議案 大学連携で単位取…

受験生獲得、まず親から オープンキャンパス競争激化

受験生獲得、まず親から オープンキャンパス競争激化(出典:朝日新聞) 受験生獲得にはまず親をつかめ――。保護者対象のオープンキャンパスや説明会、保護者用の大学案内などを作る大学が増えている。大学全入時代を迎え、大学間競争が激しくなる中、保護者…

マクロミルが早稲田大学で起業家創出に向けた寄付講座を解説(マクロミル)

high190です。 ちょっとした考えなのですが、大学の競争的資金獲得というと、日本学術振興会のCOE(Center of Excellence)や文部科学省のGP(Good Practice)等が真っ先に挙がると思います。 そんな中で最近ニュースによく上るのが、大学の寄附講座設置です…

変貌する学び(7)──ユニーク入試、大学に活力

大学にとって、入試は学生募集の要になるものですが、最近では各大学で様々な趣向を凝らした取り組みが行われています。(ただ、「一芸入試」を加速させすぎて、講義についてこられない学生を生んでしまった反省が十分に行われています。やはり、教学面との…

韓国から見た東京大学改革

high190です。 日本のお隣、韓国では一連の東大改革を次のように捉えています。 東京大学のトップ戦略(出典:東亜日報) 日本の東京大学は昨年、ニューズウィークが選んだ世界100大学の中で16位にランクされた。アジアの大学では最も高い順位だ。中国…

大学関連ニュースクリップ

high190です。 ここ4日ほど、仕事が忙しく家に帰ってきてもblogを更新する気力が残っておらず、更新できませんでした。 私が所属している部署は学生対応中心なので、この時期は迷える子羊がたくさん救いを求めてやってきますwそうした学生対応以外に日々の…

慶応大学、東京証券取引の寄附講座「現代の株式市場と上場会社」を開設

high190です。 当blogでは大学と企業の提携について触れることが多いです。特に最近では、東京大学・早稲田大学・立命館大学の情報を掲載することが多くありました。これらの大学はよくプレスリリースを出して、積極的にパブリシティを向上させようと努めて…

大学の卒業式をインターネットでライブ配信

大学時代、一人暮らしをしていたhigh190です。 一人で暮らすようになってから色々なことを覚えました。住民票の転居手続き・電話回線の申し込み・公共料金の使用申し込みと料金支払いなどなど。どれも当たり前にできることなのですが、いざ一人でやると結構…

電子透かし入り学生証を用いた出席管理、立命館大で実験

high190です。 私は学生時代、大学が好きでしたからほとんど休まず講義に出ていました。 最近では学生証を用いて出席管理をする大学が増えています。 電子透かし入り学生証を用いた出席管理、立命館大で実験(出典:CNET Japan) 立命館大学とNTTは4月5日、…

東大キャンパスに保育園

high190です。 私は大学職員としてのキャリアはまだまだ浅いのですが、この職業は非常に恵まれていると思います。 待遇、福利厚生、休暇等、企業で仕事をされる方からすると、もはや異次元の領域かと。 しかしその反面、大学全入時代の到来によって、職がな…

米グーグル、日本大学に情報共有ソフト

high190です。 私の出身大学では、在学時のメールアドレスを卒業後にも使えるようなシステムを導入しています。このように、最近は各大学で学生一人当たりにメールアドレスを与えるのが当たり前となっています。 非常に便利なサービスですが、メリット・デメ…

立命館、系列校拡大へ準備室 全国で2、3校目標に

high190です。 ある人に何でハンドルネームが「high190」なの?と聞かれることがよくあります。 blogを始める際にHNを決めよう!と思い、あれこれ考えたのですが、どうもしっくりこない・・・そんな時「適当な英単語と数字の組み合わせで、何となく響きがい…