Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

中国に高卒資格が得られる日本人学校が来春開校

high190です。
中国の上海に日本人学校としては初めての高等学校卒業資格が得られる学校が設立されるそうです。


海外にある日本人学校として初の高校が来春、上海に開校する。日本の高卒資格が得られるよう文部科学省に申請する。明治や同志社など日本の有名私立大とも提携し、大学の付属高校からも教師を派遣してもらう。中国の経済発展に伴って上海で暮らす日本人家族が急増し、子供たちの教育の充実を求める声が高まっていた。
2011年4月の開校を予定するのは、「上海日本人学校高等部」。当面は小、中学部がある日本人学校の施設を利用し、1年生70人(35人の2クラス)程度を募集する。授業料は年150万円前後。
世界51カ国・地域にある日本人学校88校で初めての高等部となる。運営は小、中学部と同じく中国に進出する日本企業が会費を出し合う上海日本商工クラブの学校運営委員会が担う。私立校だが、慶応義塾ニューヨーク学院や早稲田渋谷シンガポール校など大学の系列高校と異なり、上海の日本人社会が資金や運営を支える点が特徴。現地で暮らす子供たちを優先して入学させることで公的な性格を持たせ、日本からの教員派遣や校舎の建設などへの補助金文科省に求める方針だ。
また、芝浦工業大を始め、明治、法政、上智、東京理科、立教、明治学院同志社関西学院の各大学と提携を交渉中だ。具体的には付属高校からの教師派遣や推薦枠の提供、途中帰国時の編入などを進める。早稲田大などとも協力を検討している。
中国最大の経済都市、上海に長期滞在する日本人は約4万8千人(09年10月時点)。03年から倍増し、ニューヨークを抜いて世界一の規模となった。上海に2校ある日本人学校の生徒数も2428人と世界で2番目に多い。 

設立に関する意識調査を実施したようで、レポートがWebにありました。

グローバル化の進展で海外勤務の日本人が多くなることは必然であり、高等学校卒業資格が得られる日本人学校はこれからも増える可能性があります。
なお、海外子女及び帰国子女の教育については、財団法人海外子女教育振興財団が情報提供をしています。この財団法人は、海外で経済活動を展開している企業・団体によって1971年に設立されています。

海外からの留学生受け入れはもちろんですが、海外帰国子女についても学生募集の対象として検討することも今後は必要になってくると思います。上海日本人学校高等部は大手私大との連携を模索しているようですが、今後同種の学校が設立される可能性も踏まえて、海外教育の動向を把握しておきたいものです。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村