Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

明治大学がSuica学生証を導入

high190です。
過去にもお知らせしていましたが、明治大学Suica学生証を正式に導入しました。


明治大学は5日、JR東日本のICカード乗車券「Suica(スイカ)」の機能を持った学生証を導入したと発表した。JR東日本によると、鉄道事業者のICカード付き学生証を発行するのは全国で初めて。
全学生約3万人を対象に、従来の学生証との交換を4日から始めた。学内の売店での支払い、定期券など従来の使い方に加え、カードの本人確認機能で図書館の利用や在学証明書などの発行にも使用する。将来的には、授業の出欠確認に使用することも検討する。
JR東日本は今後、ほかの大学にも導入を働き掛けていく方針。
政経学部3年の川口隆行さん(21)は「財布の中身が薄くなっていい。講義の出欠に使ったらみんな確実に出ると思う」と話した。

明治大学には約3万人の学生がいるとのこと、カード自体も大量に大学が手配する必要があると同時に証明書発行や図書貸し出しにも利用するとのことですので、導入には大規模なシステムリプレイスを伴っています。今回の事例は大規模大学での導入ですが、小規模大学にも今後広まっていくでしょうか。費用面でどの程度の負担が大学にかかるのか、また導入に際してどの程度大学側の負担が軽減されるのかも含めて今後の動きが気になります。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ