Clear Consideration(大学職員の教育分析)

大学職員が大学教育、高等教育政策について自身の視点で分析します

東北大学に「抜群教授」登場

high190です。
“抜群教授” この聞きなれない言葉は新年度から東北大学が優れた業績を上げた現職教授に対して用いるもので、採用された教授に対しては特別手当を与えるそうです。

東北大学が新年度から、優れた業績をあげた現役教授を「抜群教授」に選び、月給を最高20万円上乗せする。国立大では初めての制度といい、学外から優秀な「頭脳」を獲得するとともにその流出を防ぎ、世界最高水準の大学を目指す。
正式な称号は「ディスティングイッシュトプロフェッサー」。教育や研究、社会貢献などの業績がきわめて顕著で、将来も中心的な役割を果たすことが期待される教授を任命する。学内から推薦を受けた教授の中から、学外の有識者も含む選考委員会が選ぶ。
初年度は学内の約800人の教授から3%にあたる25人を選び、月額10万円を基本に最高20万円の特別手当を支給する。東北大教授の年間の平均給与は1101万円(06年度)なので約1割(最高で約2割)の上乗せになる。任期は3年で再任も可能。
優れた研究成果は所属大学の評価向上につながるため、法人化後の国立大では優秀な研究者の獲得競争が本格化している。東京大は1月、世界的物理学者である村山斉(ひとし)・米カリフォルニア大教授を総長より高給で招き、京都大は昨春、アポトーシス(細胞が自死する現象)の権威、長田重一・大阪大教授を引き抜いた。
2年目以降の「抜群教授」の人数や給料の上乗せ額は1年目の結果をふまえて決める。東北大の北村幸久副学長は「世界最高水準の大学になるために、称号だけでなく給与という具体的な形を示して、質の高い教員を確保したい」と話している。

東北大学は理工系分野で世界的な研究拠点としても知られています。優秀な教員の確保は研究大学として世界の中で存在感を発揮していくために、是非とも必要なことです。東北大学といえば「脳トレ」の開発者で知られる川島教授が製品開発による印税収入を受け取らないため、脳トレによる印税収入分である約24億円が大学の財政に入るというちょっと変わった状況になっています。ただ、東北大学としては多額の外部資金を獲得できる訳ですから、川島教授さまさまというところでしょう。
大学プロデューサーのマイスター氏が指摘しているとおり*1、大学の研究に役立つのならば様々な施策があった方がいいのです。これだけ、各大学が自らの競争力強化に力を入れている以上、待遇面でも差を付けていくことも必要なのかも知れません。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ